令和6年11月回覧②
今年も残すところ1か月余となりました。これからの雪の季節、専門家の予想によりますと
ラニーニャ現象の影響で寒気が強く災害級の大雪になるかもしれない、と新聞に書かれて
いました。インフルエンザも流行っているようです。暖かくして、無事に師走を過ごしたいですね。
幌西ほうおんの庭の「名犬ぽち」。襟元が暖かそうですね
〇幌西第6分区町内会からのお知らせ
1.11月9日(土)におおたに公園の秋の落ち葉集めを行いました。
その時の環境部からのお礼状が届いています。 → 2024年秋の落ち葉集めのお礼
2.AEDを設置しました
日本赤十字社の全国共同購入制度を利用して、このほどAED一台を購入しました。
早速11月22日に町内の市電通りにある「セイコーマートとらや」さんの店内
に設置しました。入口を入って右手のカウンタ―の奥です。
AEDは幌西まちづくりセンターに一台、当町内では「こうさい保育園」と「幌西児童会館」
に設置されていますが、早朝から深夜1時まで開店しているセイコーマートの店舗に
置かせていただくことで、より長時間の対応が可能と考え、西社長にお願いしたものです。
これにより、万が一に備え、町内の安全度が一つ増したことになると考えております。
AEDの使用方法については、今後連町防災部が主催する救命講習会を皆さんに周知します
ので、是非一度受講してください。 防災部長より
3.「おしゃべりランチ会」を開催しました
町内にお住まいの70歳以上のお一人暮らしの方を対象に、住民同士の交流をはかり、
ランチを兼ねた茶話会を「幌西ほうおんカフェすみれ」で開催しました。
福祉部では毎年秋に対象の方々のお宅を訪問し、お声かけをする活動をしておりますが、
今回は案内状を持って訪問しお誘いしました。でも、初めてのことでもあり、皆様の
腰は重たかったです。!!😊結局5名の方が参加して下さり、町内会役員有志や旧役員の
方も含めて15名となり、カフェを貸し切りにして使わせていただきました。
あらかじめメニューの中からメインのお食事やデザートをそれぞれ選んでいただいて
好きなお料理を楽しみました。自己紹介のあと懇談の時間には、このような楽しい機会を
作って下さって嬉しい、今度道で会った時にご挨拶できますよね、との声が聞こえました。
会の中で、原前会長が何十年も前からの「ほうおん」と町内会の歴史や、渡邉防災部長から
災害時に向けての心構えについてのスピーチがありました。面白かった、また、このような
機会を作って下さい、との感想をいただきました。福祉部では来年もこのような会を企画し、
今度はより多くの方々に気軽に参加していただきたいと思っています。
帰りにおみやげにお渡ししたほうおん名物の「新鮮生しいたけ」は大好評でした。😊
福祉部長より
4.12月の資源回収は 12月19日(木)です
今年最後の回収です。荷物の整理が終わった段ボール(札幌市は回収しません)や
新聞雑誌、アルミ缶・スチール缶、古くなったお鍋やフライパン、等々、出し忘れ
のないよう、どうぞご協力をお願いします。→12月の資源回収日
〇 幌西地区連合町内会関連
交通安全 ほっと 第41号 幌西地区連合町内会・幌西地区交通安全実践会発行
幌西まちづくりセンター 脇山所長が、巻頭言で地域の見守る力で「ほっと」できる
安全・安心なまちづくりを進めてゆきたいと述べています。また、裏面では冬道
の歩き方の注意点を、また、「交通安全標語」の募集も。 → ほっと 第41号
〇 地域のお知らせ
1.ふゆみち通信 冬号 中央区土木センター維持管理課から
冬季の転倒事故防止のための道路の砂まきに協力を。大雪などでの雪処理について
おおたに公園の利用について、当町内会と市と「覚書」をかわしており、ルールを
守って下さるようお願いします。 → 冬みち通信2024年冬号
2.中央区消防局からの「火の用心だより116号」
スマートフォン、ノートパソコン、コードレス掃除機、電動工具 などに使われている
充電式電池による火災に要注意。市内の火災発生件数や予防のポイントが書かれています。
6分区町内会エリアから火災が発生しないよう、皆さん、気をつけましょう。(防災部)
3.こうさいじどうかいかん 12月号 幌西児童会館のおたより
乳幼児から大人まで参加できるたくさんのプログラムを紹介しています。
4.中央区 社協だより Vol.100 中央区社会福祉協議会発行
10月1日から開始された赤い羽根共同募金街頭募金運動への協力お礼と、各地区の行事報告
ホームヘルパー大募集チラシです。 →中央区社協だよりvol100